教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

新着情報

【おうちの方への個別指導】成績アップの3つの習慣

2017年7月5日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

テストの成績が思うように伸びない場合、「勉強しなさい!」と口うるさく

注意しても、子どもはなかなか勉強の習慣がつかないものです。

今回は、そんな子どもの成績アップに繫がる、3つの習慣を紹介します。

 

まず重要な、その3つの習慣とは

「挨拶」「時間・期限を守る」「整理整頓」を指します。

特に重要なのが、「時間・期限を守る」こと。

塾で毎回5分ほど遅刻している、学校の提出物を遅れて出す……。

事前連絡もない場合、それは「心の怠惰」を表しているのです。

これが継続してしまうと、試験前の勉強にも影響を与えてしまいます。

なぜなら、「試験前だけ都合良く計画的に勉強できる」ということはないからです。

その結果、テストの点数が伸び悩む、と言う結果を招いてしまうのです。

それだけではなく提出物の期限遅れも、成績ダウンの要因に繫がってしまいます。

 

では、どうすれば遅刻癖が改善されるでしょうか。

次回は具体的な改善策を、いくつか紹介していきます。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】ノートは解答用紙じゃない

2017年7月2日 日曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールよこやまです。

 

ノートに答えだけを書いている子が多くて気になっています。

ノートは解答用紙じゃありません。

自分専用の参考書にしていきましょう。

 

間違えた問題はどこを間違えたのか。

どのように考えれば正解を導けるのか。

ときには図を描いてみたり、気づいたことや新たに知ったことをメモしたり。

 

自分が見てわかりやすければいいのです。

自分にとって必要な情報は全てここにある。

そんな1冊にしていきましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】ノートの書き方

2017年7月1日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

 最近、授業での様子を見ていると、ノートが乱雑な人が見受けられます。

列がずれていたり、字が読めないほど雑になっていたり、タイトルやページ数も

書いていなかったり……。

何のためにノートを書いているのか?答えをメモするだけの解答用紙ではありません!

今回は意識するだけで変わる、きれいなノートの作り方を紹介します。

 

【初級編】日付、タイトル、テキストのページ数をページの初めに書く!

ノートは自分が見直したときに役に立つ、自分専用の参考書になります。

まずは「見やすさ」を考えてみましょう。タイトルやページの記入がなければ

どこに何を書いているかわかりません。これでは使えませんよね。

基本中の基本ですが、塾では先生が黒板に毎回書いていますから、きちんと書きましょうね。

他にも列を揃えたり、問題を解く際に間隔を少し空けるとより見やすくなり、間違い直しも

しやすくなります。ノートを活用するために、意識してみましょう。

 

【中級編】五行分のスペースを確保する!

算数・数学なら筆算、素因数分解などの計算用スペース、英語なら単語のメモスペースに。

ノートの右から五行分のスペースを用意しておくととても便利です。

筆算をあちこちに書いたり、乱雑になりがちな人にお勧めです。

 

【上級編】間違いの原因をメモする!

特に数学や英語で役に立ちます。数学は「符号ミス」「計算ミス」、

英語は「つづり間違い」「文法ミス」など、なぜ自分が間違えたのかをメモしておきます。

すると、見返したときに自分の弱点が見つかるのです!

テスト直前に見直したりすると、とても効果的ですよね。

ノートは自分専用の参考書ですから、役立つノート作りを意識しましょう。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】オープンキャンパス

2017年6月28日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

 この時期は、様々な高校・大学のオープンキャンパスが始まってきます。

すでに参加した、という人もいるかも知れませんね。

「どの学校に行ったらいいかわからない……」と、思っている人もいるでしょう。

 

悩まずとも、「高校・大学に興味を持つ」ために行くのですから志望校でなくてもかまいません。

近いところ、有名なところ、ちょっと気になっているところ。

面倒くさがらず、ぜひ行ってみてください。思わぬ発見があるかも知れません。

 

7/2,23

大阪体育大学

7/8,9

四天王寺大学

7/9,16,23

大阪成蹊大学

7/15,16

大阪大谷大学

7/15,16,30

大阪国際大学

7/16

千里金蘭大学

7/16,17

大阪樟蔭女子大学

7/16,23

大阪商業大学

7/17

関西医療大学

7/22 阪南大学

7/22

宝塚大学(看護学部・梅田C)

7/22,29,30

大阪学院大学

7/29,30

関西外国語大学

挙げているのは一部の大学です。他にもたくさんの高校・大学がオープンキャンパスを行っています。

基本的には土日に開催されているところが多いので、気になったらぜひ参加しましょう。

大学のオープンキャンパスは、高校1,2年も参加OKとしているところもありますよ。

他の学校でもぜひ早いうちから、夏休みに向けて調べてみてくださいね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【おうちの方への個別指導】思春期にまつわるポイント④

2017年6月24日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

親にとって大切な「子どもと接する4つのポイント」

いよいよ最後のポイントです。

4.「笑っている親」でいること

子どもが未来に希望を持つということは、「大人になること」に魅力を感じている

ということです。そしてそのためには、親がその見本として笑顔のある生活を送っていることが

大切になります。どんな大人になりたいか、その目標となる大人として親は

言動を考えていく必要があります。

 

【ポイントリスト④】

・将来のあるべき姿を描いている。・最優先事項をわかっている。

・家族との日常的な会話がある。・家族との話し合いを行っている。

・家族を大切にしている、また家族と楽しく過ごしている。

・明るく充実した生活を送っている。

 

大人も、子どもにとっての理想でありたいですね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】手入れ

2017年6月24日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールよこやまです。

 

面談などで北大冠校にお越しいただいた方は、お気づきになられたかもしれません。

階段にワックスを塗りました。

 

 

見違えるようにきれいになったと思います。

手入れをしながら、物や道具を使うことの大切さを改めて実感しました。

今後も生徒のみなさんや私たち講師も含め、みんなが気持ちよく過ごせる環境づくりをしていきます。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】一新

2017年6月22日 木曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールよこやまです。

 

梅雨とはいうもののまとまった雨は降らず、気づけば夏至も過ぎ、もうすっかり夏ですね。

筑波ゼミナールでは、夏期講習に向けた準備が着々と進んでいます。

ウインドウサインも新しく貼り替えました。

「苦手克服の夏にする」が、今夏の筑波ゼミナールのキーフレーズです。

夏休みは苦手を克服するチャンスです。

秋や冬に向けて、充実した夏にしましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

 

【おうちの方への個別指導】思春期にまつわるポイント③

2017年6月21日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

親にとって大切な「子どもと接する4つのポイント」3つ目を紹介します。

3.子どもにとっての「社会のウィンドウになる」こと

 

子どもが社会に出るための準備として重要なことは、子どもが

「社会について関心と感覚を持つ」ことです。子どもが社会と接する機会は現在、

残念ながら少なく、教科的な知識だけを持って社会に出て行く子どもは多いです。

だからこそ、「親が子どもと社会の架け橋」になるための言動を親が取っていくことが

キーになります。

【ポイントリスト③】

・子どもへ生き甲斐や仕事の内容を話す。・ニュースなどを見て子どもと語る。

・親や先生以外の話の出来る大人がいる。・将来について話す。

・家庭内にあるルールを遵守させる。・社会規範や慣習を教える。

 

学校と異なるコミュニティを知る機会は、学習とは違う面で重要ですね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】思春期にまつわるポイント②

2017年6月17日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

前回に続いて、親にとって大切な「子どもと接する4つのポイント」

その二つ目を紹介します。

2.「子どもと向き合う」こと

子どもが成長する上で大切なのは、親子間の「信頼関係」にあります。

そして信頼しあうために重要なことは、互いの意見や立場を尊重し合う関係に

なることです。子どもに発生した問題などに真摯に向き合い、会話が断絶したり

することのないよう、難局には協力し合う関係を築くための言動を考えていきましょう。

 

【ポイントリスト②】

・日常的な会話、挨拶がある。・学校生活や部活について話す。

・自分に非があれば子どもに謝る。・意見を聞かずに怒らない。

・意見が異なる場合、理由を聞く。・興味や目指しているものを応援する。

・いつでも相談に乗る。・子どもの話を「聴く」。

信頼関係の一歩として、コミュニケーションは重要ですね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】珍解答①

2017年6月14日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

授業で問題の答え合わせをしていると、時々珍解答に出会ったりします。

以前、「tooth」と「teeth」の違いで首をかしげている生徒がいました。

「歯の過去形……? 」いえいえ、過去形ではありません、複数形です。

 

s(es)をつけるだけの複数形は多いですが、特殊な変化をする単語もあります。

次の単語の複数形は、きちんと書けますか?

1.knife  2.child  3.woman

 

 

答えは

1.knives  2.children  3.women です。

正しく書けましたか。文法の復習だけでなく、単語の細かなポイントも

気づいたところからチェックしていきましょう。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール