【高槻市の個別指導塾日記】土曜特訓ランキング!!(
2013年12月11日 水曜日
第2回土曜特訓のテスト、ランキングを発表しま~す![]()
オープンスクールも一段落したので出席者は増えましたが、勉強量は…
なので、
早くやる気を取り戻して、がんばってくださいね![]()
教室をお選びください
2013年12月11日 水曜日
第2回土曜特訓のテスト、ランキングを発表しま~す![]()
オープンスクールも一段落したので出席者は増えましたが、勉強量は…
なので、
早くやる気を取り戻して、がんばってくださいね![]()
2013年12月10日 火曜日
今週はお花もクリスマス仕様です![]()
ピンクの木は塗装してあるんですよ。おもしろいでしょ?
ベビーピンクのかわいいお花をご覧くださいませ![]()
<今週の花材>
ピンクの木→クリスマス仕様の枝
ピンクの花→スイートピー
赤い花→バラ
緑の木→セッカン杉
2013年12月5日 木曜日
最近、めっきり誤字の多いさかな先生です。毎週、クイズの解答でなんか間違っちゃってるんだよね~
まぁ、言いたいことは伝わってると思うので、良きにはからえ、ということで…
お許し下さいませ。
さぁ、今週こそミスのない答え書くぞ~![]()
![]()
![]()
① タラをどっちのいけすに入れるかですが、Aのいけすには、サバサバ、マスマス、コチコチ がいて…
うっかり2回ずつ書いちゃったぁ…おっ
なんか言葉になってるやん。
タラも、2回繰り返すとタラタラになる!
というわけで、タラはAのいけすに入れます。
② たして99を作るにはいくつか答えがあるのですが、例えば
1+2+3+4+5+67+8+9=99
納得できたかなぁ?
さて、今週のクイズ!!
① Aグループ … パスタ 鉛筆 キャベツ トイレットペーパー
Bグループ … ピザ 万年筆 キュウリ ティッシュペーパー
さて、ロウソクはどっちのグループに入る?
② パソコンのキーボードのうち、壊れるとまったく作業ができなくなるキーが1つあります。
ローマ字入力するとして、どのキーが壊れると作業できないのでしょうか?
アルファベットで答えてください。
カンで答えてみるのもありかもよー![]()
2013年12月4日 水曜日
今週のお花は、緑がいっぱいで、もうちょっとお花ほしいなぁ…っていう感じです。
ユリのつぼみはもう少しで咲きそうなので、きれいになるのを待っててくださいね。
葉っぱがいっぱいなので、「森の中」みたいじゃないですか?
タヌキでもでてきそう…![]()
<今週の花材>
・赤い枝→赤芽柳
・緑の小さい葉っぱ→銀香梅
・緑の大きいつぼみ→スカシユリ
・紫の花→スプレーマム(菊やね)
2013年11月30日 土曜日
本日、11月30日は土曜特訓がある日です。
中3生は、英語・社会・国語Bの週です。
暗記テストの勉強をしっかりしてきてくださいね。
2013年11月29日 金曜日
本日、11月29日は授業日数の回数調整のため、通常授業はありません。
塾自体は、通常通りオープンしていますので、自習に来たいと思ったときは気軽に来てください![]()
なお、補講・振替のある生徒は伝えた時間に忘れずに来てくださいね。
2013年11月29日 金曜日
お待たせしました~
やっと全員のペンネームが揃ったので、ランキングをおおくりします![]()


どうですかね~なんか写真ボケてます?
撮ったときはちゃんと見えてると思ったんだけど…
次回からははる前に写真うつしますね~![]()
2013年11月28日 木曜日
家から重い荷物を手に提げてきたので、腕が筋肉痛になりそうなさかな先生です![]()
なんてったってカヨワイからね~![]()
さあ、前回のクイズの答えですが、てっきり②は超かんたんやと思っていたのですが、
苦労する人は苦労したようで…
アタマ硬いなぁ~![]()
① ?に入るのは… 「m」
m は mm の千倍 (メートルはミリメートルの千倍)
単位、苦手な人多いですが、ぜひ知っておいてくださいね![]()
② ドアを閉めなかった理由でしょ? だって文章に書いてあるやん、
「ドアは開いてしまった」って。ひらいてしまった… ちゃんと変換すると…
「開いて、閉まった」からでーす
ね、簡単でしょ?
気を取り直して…今週のクイズ~![]()
① さかな先生は、実はさかな屋さんだったのです![]()
店にはいけすが2つあって、その中には…
Aのいけす … アジ タイ カサゴ
Bのいけす … サバ マス コチ
が入っています。さかな先生は本日入荷のタラを
AかB、どちらのいけすに入れるでしょう?理由も分かれば書いてね![]()
② 1 2 3 4 5 6 7 8 9 =99
1~9の数字の間に「+」記号を入れて等式を完成させてください。
「+」は何個入れてもかまいません。
今週こそは回答が来ることを期待しています![]()
2013年11月26日 火曜日
今日は、エライ寒くなりましたね。このままだと週末には本当に雪が降ったりして…![]()
さて、今日は雨じゃないのに何でこんなタイトルなんかってね、雨の日の次の日はよく思うんです…
「カサ、みんな大事にしないな」って。
塾にカサ立てがあるのですが、ちょうど昨日みたいに夜に雨があがると、置きガサが増えるんです![]()
置きガサならそのうち持って帰ってくれるのですが、そういうわけでもなく…
ずっと置きっぱなしなんですよね![]()
ビニール傘だからかな?
確かにビニール傘は安いかもしれないけど、大事にしなかったら余計にお金がかかってしまう気がするのですが…
というわけで、私のおすすめは「ビニールじゃない」カサです。
しかも名前なんか書いちゃったりして![]()
「自分のもの」ってなったら、ちゃんと大事にしませんか?
私の勝手な意見ですが、ものを大事にするということは、結局「勉強もちゃんとできる」につながっている気がするんです。
たとえば、ルーズリーフ、プリント![]()
なくしたり、整理整頓できない人は勉強も苦手な人が多いです。
「なくす」ってまさに「ものを大事にしないから」なのではないでしょうか?
とりあえず、カサに名前書いて、
自分のカサ、持って行ったら、持って帰ろ![]()
2013年11月22日 金曜日
六中や十中3年はテストが返ってきていますね。
どうでしたか?
…と聞いて気持ちよく「よかった」と言ってくれることなんてあまりないのが現実です![]()
「〇はよかったけど、□はよくなかった」というように偏りがある生徒が多いです。
苦手なものをほったらかしにしていませんか?
何もしないのに“苦手”を改善することは難しいです。
まずは、テストを解きなおしてみましょう![]()
学校によってはそれが課題にもなっていますが、ちゃんと考えてやっている生徒は少なくて、
「写してしまえ―」……みたいな![]()
実力テストの勉強にもなります![]()
苦手なところの強化にもなります![]()
おうちの方からも、「テストやりなおしや~」と声をかけていただけるとうれしいです![]()
無料体験・お問い合わせ