教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

新着情報

[高槻市の個別指導塾日記] 大阪府公立高校前期入試がありました

2015年2月24日 火曜日

こんにちは

今日、昨日とすごく暖かいですね この暖かさはなんと4月上旬の気温なんだそうです それは暖かいはずです。

この暖かさが続けばいいな・・・と思っていたら、週末にはまた冬の寒さに戻るそうです 

この暖かさを感じてしまうと、余計に寒く感じそうですね 寒暖差で体調を崩さないように気を付けていきましょう。

 

さて、昨日は公立高校の前期入試がありました。受験生のみなさん手応えはどうでしたか?先生としては、感触を聞きたいような、聞くのが恐いような、複雑な気持ちです。発表までのこの1週間、結果が気になって、勉強どころではないでしょうが、今日ぐらいから気持ちを切り替えて、勉強を再開し始めましょう。 

また、今日の新聞に問題と答えが掲載されています。受けた人は、答えの確認を、受けていない人は後期に向けて、どれぐらいできるのかを確認するために、1度解いてみましょう。 1,2年生のみんなもテスト勉強で大変なところでしょうが、どんな問題が出されるのかを知ることは大切なことなので、目を通してみることをお勧めします

高校生のみなさんは学年最後の定期テストの真っ最中ですね。この学年1年間の締めくくり、精一杯頑張っていきましょう

 

高槻市の個別指導の塾なら  筑波ゼミナール

[高槻市の個別指導塾日記] もうすぐ公立入試本番

2015年2月19日 木曜日

みなさん、こんにちは

最近、曇りや雨・雪の日が多くて、何だか気が滅入ってしまいますね。早く暖かい春が訪れて欲しいものです

 

 先週、私立高校の入試とその結果報告があり、多くの生徒から喜びの声が聞けて、とてもほっとしています。

しかし、大半は来週の公立前期入試からが本番 大学受験のみんなも来週に国公立の2次試験が控えています。

やばい、できない、と今からじたばたしてもどうしようもありません 過去問を解きつつ、各教科の基本事項を確認して、できる問題をミスがないように確実に取っていきましょう。試験中にパニックになった時は、ひとまず、深呼吸して落ち着きましょう。焦ったまま頑張っても、解決しないし、ミスも連発します。頑張ってきたことが発揮できるよう、冷静に1問1問取り組んでいきましょう。

次も、多くの喜びの声が聞こえることを祈っています。

 

高槻市の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

[お家の方への個別指導] 子どもへの声掛け

2015年2月14日 土曜日

 大学受験や高校受験の真っ只中なこの時期、がんばっている子どもに励ましの言葉をかけたくなるのが親心というものではないでしょうか。しかし、必死に頑張っていたり、悩んでいる子どもにどんな言葉をかければいいのか親としても悩むところです。悩んで、よかれと思った励ましの言葉が、受験期の子どもに重く響いてしまうこともあるようです。また、「勉強しなさい」の一言もなかなか難しいもので、そう言われた子どもは、勉強しなくてはと自分でも思っているところに親からうるさく言われてやる気がなくなってしまった、ということもよくあるようです。

  言葉掛けをする時に大事なのは、どんな言葉も大切なのはタイミングです。まるで口癖のように「がんばれ」や「勉強しろ」と毎日言われ続けたら、子どももうんざりしてしまいます。
 まずは子どもの努力を認めること。そして、努力が結果となって表れた時には褒める。うまくいかなかった時にはさりげなく次のチャンスに目を向けるよう示唆する、といった態度が良いのではないでしょうか。
 熱心な親によくありがちなのが、受験生本人より受験にのめり込むといったこと。

 また、子どもと同じように必死に悩むあまり、ついつい自分の不安を子どもにぶつけてしまったり、感情に任せてつい言葉が出てきてしまったり、ということもあります。
 主役はあくまでも受験生本人。親は子どもの様子によく注意しながらも、親としては一歩譲って冷静な心で、温かく見守りたいものですね。

高槻市の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】 入試シーズン到来

2015年2月10日 火曜日

早いもので、新しい1年が始まったと思ったら、もうすでに2月ですね。

先週から、また冬らしい寒さに戻りましたが、みなさんは体調を崩してませんか?

 

ついに、入試のシーズンが始まっています。

1月のセンター試験を皮切りに、中学受験入試、そして今週から私立大学入試も本格的に始まります。そして、今日、明日と私立高校入試があり、今月の23日に公立高校前期試験、25日から国公立大学前期試験と続いていきます。

受験生のみんなは、目の色を変えて勉強に取り組んでいます。先生達もみんな、全員が希望の学校に合格できるよう全力でサポートしようと頑張っています。だから、残り少し一緒に頑張っていきましょう。

 

これを読んで、関係ないと思っている特に中学1,2年生。君たちも4月になると学年が1つ上がり、普段の生活態度やテストの点数が公立の高校受験に直結するようになります。

「まぁ、4月から頑張ればいいや~」では遅い 4月から頑張るためには、今から準備を始めないと、新しい学年の良いスタートは切れません。次のテストに向けての勉強とともに、この1年間で勉強してきたことの復習も同時に始めだしましょう

 

筑波ゼミナールでは、新年度準備コース受付中

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】ロサンゼルスで苦い経験

2015年1月24日 土曜日

皆さん、こんにちは。

昔味わった苦い経験についてお話をしたいと思います。ロサンゼルスに住んでいる

友達のところに訪れた時の話です。

私と友達は、あるカフェでお茶を飲んでいました。店を出る前、私はそのカフェの

トイレに行きたくなったのです。そこのトイレは、男女共用で1つだけでした。私は、

あまりにもトイレに行きたかったのか、勢いよくノックもせずにドアを開けてしまいました。

そういう時に限って・・・人(アメリカ人)が中にいました・・・赤ちゃんを抱いて・・・。

そのドアは、外から内側に押して開けるタイプのもので、私が開けた瞬間、赤ちゃんの泣き声

が聞こえました。そう、私が開けたドアが中にいた赤ちゃんの頭にあたったのです。

忘れもしません、その赤ちゃんを抱えていたお母さんは、「うちの赤ちゃんになにし

てくれるのよ!開ける前にドアをノックしろよ!何じっと見てんねん!消え失せろ!

(英語で)」と私に怒って言ってきました。私は殺されるかというような思いをしました。

その時、本当に思いました、焦っていても、トイレのドアを開ける時は、必ずノックをしようと。

皆さん、トイレのドアを開ける時は、中に人がいるかもしれません、一度ノックをした方がいいですよ。

 Toshi

高槻市の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】マレーシア人の留学生

2014年12月20日 土曜日

皆さん、こんにちは。

先日、マレーシア人の友達と話をしていました。彼は、日本の某国立大学の物理系の学部に

通っている4回生です。そして来年の4月からは、他の日本の某国立大学の大学院に通う事

が決まっています。その彼が、「僕は、奨学金をもらっているけど、どこからお金をもらっているか

知っている?」と私に聞きました。彼は留学生なので、私は勝手にマレーシアの政府から

奨学金をもらっているのかなあと思いました。なので「マレーシアの政府から?」と彼に答えました。

彼はこう答えました「あなたたち日本人の税金からもらっていますよ。」と。私は正直びっくりしました。

彼の奨学金は、日本の“文部科学省”から出ているそうです。確かにかしこい大学に通っているので、

それは当然のことかな?と思いましたが、その価格にもう一つびっくりしました。大学生の間は、

勉学にかかった分&生活費が月14万円もらえるそうです。また次大学院に行くと、勉学にかかった分&

生活費が月18万円もらえるそうです。日本人に使われているのはいいのですが、なぜか留学生に

私たちの税金が使われているのは変な感じがしました。その日本の税金(奨学金)を受取っているマレーシア人

の友人に伝えました「将来、絶対日本のために働いて下さい!」と念を押して伝えました。がどうも、

彼は日本の国立の大学院に行った後、アメリカかイギリスの大学で研究をしたいでそうですが・・・・

皆さん、他の国の人に負けずしっかり勉強して、日本のためになることを将来成し遂げてください。

 Toshi

 

高槻市の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】海外からの旅行者に話しかけると・・・・

2014年12月17日 水曜日

皆さん、こんにちは。

先日、京都駅から高槻に向かう電車に乗っていたら、同じく京都駅から乗った外国人の

女の子が、他の日本人に、英語で「この電車、関空に行きますか?」と質問をしていました。

また、世話好きな私は、詳しく話しを聞こうと自ら彼女に話しかけました。そうしたら、彼女は

関空までは在来線で行くとのことでした。彼女が乗る飛行機の情報を教えてもらったら、

あまり十分な時間がない事が分かり、焦った私は、彼女を連れて、電車の後方にいる

車掌さんの所へ行き、今からだと大阪駅でどの電車に乗れますか?と質問をしました。

そうしたら、車掌さんは丁寧に「今からだと、大阪駅1番線から出る、21:35発の関空快速

に乗れるよ。」と教えてくれました。話をしていて、彼女はタイ人だということが分かりましたが、

彼女は乗換えがうまくできないだろうと思い、私は高槻駅を通過して、大阪駅1番線まで

彼女を連れて行ってあげました。

大阪駅に到着して、別れ際に、彼女は私にありがとうと言って、京都のお土産をくれました。

私たちは連絡先を交換し、彼女はタイに着いたら、メールをくれるとのことでした。

実際、次の日の夕方彼女から、”タイに無事に到着しました”というメッセージが届きました。

出会いって面白いと思いました。

Toshi

 

高槻市の個別指導の塾なら、筑波ゼミナール

 

 

【高槻市の個別指導塾日記】紅葉のシーズン

2014年12月6日 土曜日

皆さんこんにちは。

紅葉の季節がやって来ましたね。私のお気に入りの場所は、京都の”善峯寺”です。

また、嵐山で見る紅葉もいいですね。

 

私は、よくJR嵯峨野線(嵐山方面に行きます)に乗ります。先日、電車の中で、他の乗客一人

ひとりに何かを尋ねている外国人旅行者一人を見かけました。

耳を傾けてみると、どうやら「英語はできますか?」「このチケットで大丈夫か?」「この電車で嵐山は行けるのか?」

等を尋ねているようでした。しかし、日本人の乗客は英語が分からない様子です。その様子を見ていた私は、

おせっかいの血が騒ぎ、その外国人旅行者(女性)に思い切って近づいて英語で話しかけました。

彼女は、安心した様子で、色々質問を英語でしてきました。残念ながらチケットの種類に関しては、分かりませんでしたが、

その他はだいたい答える事ができました。その女性は、トロッコに乗る予定だったようです。

 

彼女と話しをしていくうちに、彼女は香港から、日本に住んでいるおばさんを訪ねて来たという事が分かりました。

その彼女は、おばさんが昼間働いている間、一人で色々京都を廻っているというのです。

「本当に、英語が分かる人がいてよかった。」と何度も言ってもらった言葉は、私にとって強く印象に残りました。

もし、このように困っている外国人を見つけたら(駅の切符売り場でよく見かけますが)、声をかけてみては

いかがですか? 中学生の英語でも十分通じると思いますよ。

Toshi

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

 

 

【高槻市の個別指導塾日記】12月に入って

2014年12月5日 金曜日

こんにちは。めっしー先生です。

今週にはいって急に寒くなりましたね

かぜをひかないように注意していたんですが、のどを痛めてしまい、今声を出すのがしんどいです 東京ではインフルエンザが早くも流行しているようです。

みなさんも体調を崩さないよう、手洗い、うがいをしっかりしましょう。

 

最近、多くの中学校で3年生の3者懇談がが行われています。その時に内申点を聞いて、志望校に行けるのかどうかという話がされます。それもあって、これまで以上に塾の授業でも高校をどうするかという話がでてきます。みんな本当に不安そうです

そんなみんなに先生から言えることは1つ。もう出てしまった内申点は取り返しようがありません。過去は変えられないので、できることは未来に向かって頑張ること。努力することです。スマホやゲーム、テレビなどに現実逃避したくなりますが、「あかん、あかん。今が頑張り時や!」と気持ちを切り替えていきましょう。努力したことは決して無駄にはなりませんそして、一人で立ち向かっているわけではありません。家族、友達、学校の先生、そして塾の先生と色々な人たちが見守ってくれています。一緒に乗り越えていきましょう

 

高校生のみなさんは定期テスト真っ只中ですね。教科の数も多いですが、テスト日程を踏まえて計画を立てて勉強をすすめていきましょう。

そして、授業はもちろん積極的に自習をしにきたりして、塾を有効活用し、テスト対策に取り組みましょう

 

高校生 定期テスト対策ももちろん筑波ゼミナールにお任せ下さい。

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【お家の方への個別指導】 自己肯定感をアップさせよう

2014年11月25日 火曜日

 テニスの錦織選手や、サッカーの本田選手が大活躍していますが、彼らの特徴の一つに”逆境に強い”ということが取り挙げられています。逆境に強い人は総じて”自己肯定感が高い”と言えます。自己肯定感とは心理用語ですが、育児をする上でもとっても意識したいキーワード。そこで今日は子育て心理の専門家、佐藤めぐみさんの”子どもの自己肯定感をアップさせる方法”を紹介したいと思います。

 

 ”自己肯定感”とは、「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態を表す言葉です。誰しも自分の中には、”理想の自分”と”現実の自分”がいます。”現実の自分”というのは、今のありのままの自分。この”現実の自分”をいかに受け入れる気持ちが育っているかが大切です。”見た目”、”学歴”、”キャリア”などで、自分を値踏みせず、長所も短所も自分の大切な一部と丸ごと受け止めいれることができる人は”自己肯定感が高い”人と言えるそうです。

 

 ではそれを子育てにあてはめてみましょう。

 自己肯定感とは、ありのままの姿を受け入れること。だから、我が子の自己肯定感の育みに欠かせないのは、母親が我が子を丸ごと受け入れてあげること。

 丸ごとというのは、子どもの全てを受け入れるという意味です。どんなに反抗してきても、毎回言うことを聞いてくれなくても、「私があなたを好きな気持ちは変わらないよ」というブレのない気持ち。「私は○○ちゃんがどんなことをしても、いつもいつも大好きだよ」という純粋な愛情を伝えることで、子どもも自分のことを大切な存在だと認識していってくれます。

 

 自信、やる気、自尊心などは、自己肯定感というベースの上に成り立っています。そういう意味では、自己肯定感は、育児の土台のようなもの。基礎がしっかり育つと、自信ややる気も十分に発揮できるようになります。また、自分を丸ごと肯定している子は逆境に強い!自分の苦手分野も受け入れているから、失敗した時に打たれてしまうのではなく、たくましく立ち直ることができるのだそうです。

 

 今の日本の子どもたちは、諸外国の子どもたちと比べると著しく自己肯定感が低いことが分かっています。ぜひ母親の”無条件の愛”で、お子さんの”自己肯定感アップ”をサポートしていきましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール