教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

おうちの方へ個別指導

【おうちの方への個別指導】筆者の意見に耳を傾ける必要性について

2016年2月24日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前回、国語の読解問題における、

自分の意見は(要求されない限り)書かず、筆者の意見に耳を傾けることの重要性に触れましたが、

こうしたことがなぜ求められるかについて、少し述べたいと思います。

 

大学に進学すれば、どの分野であれ、最終的に卒業論文を書くことになりますが、

そこでは自分の意見を出す必要があります。

というよりもむしろ、自身の独自の論が展開されていない限り、

論文として認めてもらえないと言ってもよいと思います。

 

しかし、その時に、好き勝手に自分の意見を主張するばかりではいけません。

自分が取り上げたテーマについて、これまでの研究ではどのように論じられてきたか、

また、具体的に誰がどのように論じているか、ということを踏まえておく必要があります。

これまでの研究の流れを把握したうえで、自身の論を位置づける、というわけです。

 

そしてその時、自分にとって都合の良いように先行研究を曲解してもいけません。

出来得る限り客観的にこれまでの流れをおさえる必要があります。

 

つまり、自身の独自の論を打ち出すには、

まずは他者の論を正確に理解する力が必要であり、

その予備段階ともいえるのが、中学・高校で取り扱う国語(現代文)の文章読解なのです。

 

上に記したように、

そこまで固く考えなくとも、

人間関係を築くにおいて、自分の意見を主張するばかりでは、

誰も聞き入れてはくれません。

まずは、相手の意見にじっくり耳を傾ける、

それがあって初めて、良好な人間関係を築くこともできるはずです。

国語の文章読解は、そうした人間関係構築にとっての格好の練習の場でもあるのです。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】国語読解問題への取り組みについて

2016年2月17日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

今回は、国語の読解問題への取り組みについて、少し書いてみたいと思います。

 

公立高校の入試や、大学入試の二次試験で例年出題される記述式の問題についてですが、

「60字以内で答えなさい」「100字以内で書きなさい」とあると、

何もない状態から60字や100字も書かなくてはいけないのか、と

尻込みしてしまいそうですが、

こうした記述問題の場合、

決して自分で何かを考え出して文章を作り出すことを要求されているわけではありません。

自分の考えを書く必要がある場合は、そのように指示があります(小論文などがそうです)。

 

読解問題の記述では、本文中から、解答に必要な要素を見つけ出して、

それらを組み立ててまとめる作業が要求されているのです。

ですから、まずは、解答の根拠は本文中にあるということを意識して、

(自分の意見は脇に置いておいて)筆者の意見に耳を傾ける姿勢で、

問題に取り組むようにしましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】英語の発音について(2)

2016年2月10日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前回、正しい発音について書きましたが、

なぜ、正しい発音にこだわるかというと、

発音に対する認識がリスニングの時に大いに響いてくるからです。

 

たとえば、「アジア」という言葉は、カタカナ英語としてよく知られていますが、

英語では Asia とつづります。つづりの感じから「アジア」と読めそうですが、

正しくは「エイジァ」と発音します(「エイ」の部分にアクセント)。

この正しい発音を知らないと、いざリスニングの時に「エイジァ」と音が流れてきても、

頭の中で 瞬時に反応して Asia に変換することができません。

 

このように、正しい発音に対しては、早いうちから認識を高めておく必要があるわけです。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】英語の発音について

2016年2月3日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

音読の大切さについて、これまでに書いてきましたが、

英語の音読をするとき、もちろん正しい発音で音読をする必要があります。

 

正しい発音といっても、なかなか簡単なことではありませんが、

少なくとも、日常生活でよく見かけるカタカナ英語読みに引きずられないことが大事です。

 

例えば、アルファベットを一つずつ読み上げる場合、

 Aは、「エー」と伸ばすのではなく、「エイ」と発音する

 Cは、「シー」ではなく、「スィー」と発音する

 Oは、「オー」と伸ばすのではなく、「オウ」と発音する

単語単位で見れば、

 coat(コート)は、カタカナ英語の「コート」と伸ばすのではなく、「コウトゥ」

 sea(海)は、「シー」ではなく「スィー」(ちなみにshe(彼女は)は「シー」が正しい)

といった具合です。

 

 厳密に言えば、英語の発音をカタカナで表現すること自体無理のあることなのですが、

導入としては、上に記したような、

正しい発音に近づけたカタカナ表記を使って発音を確認していくのは良いと思います。

実際に、授業でも、正しい発音に近づけたカタカナ表記を板書して確認しています。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】音読の効用

2016年1月27日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前に、英語の勉強法として音読をおすすめしましたが、

音読は英語のみならず、国語の文章読解にもおすすめです。

 

黙読、つまり、目だけで読んだときには、わかったつもりでいても、

声に出してみると、漢字の読みがあやしかったり、

意味のまとまりごとに、うまく区切ることができていなかったりと、

音読して気づくことも多々あると思います。

音読して、つまったとしたら、そこに何か問題があるというわけです。

そして、問題を発見したら、漢字の読みを辞書で調べる、

文章のつながりを再確認する、などして

一つずつ解決していけばよいのです。

 

もちろん、試験本番では音読はできませんが、

普段の国語の学習では、文章読解を行うとき、

理解度を確かめるためにも、音読を取り入れてみましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【おうちの方への個別指導】設問文をよく読みましょう(2)

2016年1月19日 火曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

冬期講習会最終日に行われた、確認テストの採点をしていて

気になった点のつづきですが、

 

英語のテストでは、

文のはじめが大文字で始まっていなかったり、

ピリオド、クェスチョンマークが抜けていたりと、

文を書くときのルールがおろそかになっているケースが見られました。

これは、普段から、英文のルールを十分意識して

練習を重ねておく必要があります。

 

また、

「記号で答えなさい」と指示されているところを、

選択した英単語をそのまま書いてしまっているケースが見られました。

これは、前回にも指摘したように、

設問文をよく確かめなかったために起こったミスです。

せっかく選んだ単語が合っていたとしても、

試験ではバツにされてしまいます。

 

テストは時間が限られていますから、

早く問題を読みたい、答えを書き込みたい、と

あせってしまう気持ちはよくわかります。

しかし、落ち着いて設問文を読むこと自体には

実はそれほど時間はかかりません。

むしろ、先に確認をしなかったがために、

後から修正する方が、よほど時間がかかってしまいます。

 

これから2月3月にかけて、

定期テスト、そして大事な入試が控えています。

ぜひ、落ち着きをもって、試験に臨むように心がけましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】設問文をよく読みましょう

2016年1月13日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

冬期講習会最終日に行われた、確認テストの採点をしていて

気になった点を少し書いてみます。

 

まず、国語のテストについてですが、

設問文で、適切な箇所を書き抜きなさい、と指示されているところを、

書き抜いた箇所は合っているにもかかわらず、

語尾の表現が変わってしまっている人がいました。

 

「書き抜き」ということは、本文の表現をそのまま

引き抜くだけでよいので、

せっかく書き抜いた場所が正しくても、そこの表現を勝手に変えてしまうと、

減点(というよりも0点に)されてしまいます。

 

注意していさえすれば、こういうミスは防げますので、

落ち着いて設問文をよく読んで、

指示通りに答えるよう、気をつけましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】読書のすすめ

2015年12月23日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

冬休みを過ごすにあたって、

少しでもいいので読書を取り入れてみてはいかがでしょうか。

読書が趣味で普段から読んでいるという人は問題ありませんが、

日々において、文章を読むことから遠ざかっている方には、

休み中の時間を少しでも利用して、読み物にふれてみることをおすすめします。

ジャンルは何でも良いです。

自分の興味のある分野(音楽、スポーツ、その他)に関する文章で十分です。

そして、わからない言葉に出会ったら、ぜひ辞書で調べてみましょう。

 

なぜ読書をおすすめするかといえば、

文章を読むことができるということは、

単に国語や他教科の成績アップにつながるというだけではなく、

今後、世の中を渡り歩いていくときに、

欠かすことのできない技術でもあるからです。

色々な場面で、説明書きや文書、レポートといった、

(イラストや図を含まない)文字のみの情報を

正確に読み取る必要に迫られる時がいずれ来るはずです。

 

とにかく、文章を読むということそれ自体に

拒否反応を起こしてしまわないよう、

早いうちから、読むことに慣れていきましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】英語はぜひ音読を(2)

2015年12月18日 金曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前回、音読の大切さについて書きましたが、

具体的に何を音読すれば効果的かというと、

学校の英語の教科書本文をぜひ読んでみましょう。

 

教科書本文には、覚える必要のある単語や熟語、

文法項目まで、すべて取り込まれています。

それを、どのページを指定されても、すぐ読めるまで、

練習をしましょう。

もちろん読むときは、正しい発音と、正しい区切り方(意味のかたまり)で

もって読めて、なおかつ文の意味も理解できている必要がありますが、

もし音読が完璧にできれば、

単語も文法もすべて理解できていることを

自分で確かめることができるのです。

 

慣れないうちは、大変かもしれませんが、

わからないことがあれば、先生に確認を取りながら、

ぜひ進めてみましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】英語はぜひ音読を

2015年12月9日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

今回は英語の学習法について、少し書きたいと思います。

 

まず、とても大切なことは、

単語を覚えるときも、文法問題や本文を確認するときも、

声に出して学習を進める、ということです。

 

たとえば、単語を覚えるとき、何度も書いて、つづりを覚えるのですが、

そのとき、一緒に発音するようにしましょう。

英単語の発音は、ローマ字の読み方通りにはいかないので、

それぞれの単語の正しい発音を一つ一つ確認しましょう。

そして声に出して練習していけば、

いずれ、新出単語に出会ったとき、綴りのパターンから

どのような発音になるか、予測がつくようにもなってきます。

 

言葉と音はセットです。テストでは発音問題もありますし、

自分が正確に発音できてこそ、その音をリスニングでも聴き取ることができるのです。

 

いずれにしても、目で確認し手で書くのに加え、口を動かす

という動きを絶えず繰り返すようにしましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール