教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2017年2月

【高槻市の個別指導塾日記】テスト週間

2017年2月21日 火曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

どの学校も、定期テストが近づいてきています。

自習に来た生徒たちでまた塾もにぎわっていますね。

提出物はすでに終わりましたか?後回しにせず必ず

「できるだけ早く」終わらせてください。

というのも、人は「やらなければいけないこと」にストレスを感じるのです。

直前になって提出物やらなきゃ、とげんなりしていませんか。

「やっておいた方がいい」と思える時期からスタートすることが大事なのです。

これは受験勉強でも言えることです。

3年生の中には毎年「もっと早くから勉強しておけば良かった。」と言う人が

少なくありません。皆さんは、後悔しない次の学年をスタートしてくださいね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】次の受験生に向けて③

2017年2月15日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

前回はモチベーションのため、目標を定めるお話をしました。

今回は今からできる受験勉強についてです。

 

高校入試は当然ですが、中学校生活で学んだ全てが範囲です。

3年生で習う内容と平行して、1,2年の復習もしていく必要があります。

ですから、今からの受験勉強として「復習」を始めてください。

特におすすめしたいのが、定期テストの解き直しです。

苦手だった範囲の定期テストをもう一度やることで、効率的に

復習することができます。

今現在、必死に頑張る受験生の中には

「もっと早くから勉強すれば良かった」と後悔している子も

少なくありません。

もっと早くから、ができる今のうちから

何かを始めるきっかけを探してみて下さい。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】次の受験生に向けて②

2017年2月10日 金曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

私立入試がついに当日を迎えました。明日も控えている子、結果が気になる子、

心境は様々だと思いますが、できるだけすぐに次に向けて切り替えていきましょう。

今回は、前回の続きのお話になります。

 

新受験生として、良いスタートダッシュをきるためには何から始めるべきか。

まずは「目標」を定めることが大事です。

ゴールのないマラソンを頑張りきることができないように、目標がないと

闇雲に勉強を続けてもいいことはないように思います。

まずは目標の高校を決めましょう。

今から?まだ決められない、と思うかも知れませんが、絶対にその高校でなければならない

と言うわけでもありません。あくまでも目標です。

勉強を頑張るための指標として「この高校に行きたい」という気持ちを

持たせてください。自分で決めることで目標につながります。

学校見学やパンフレット、ネットでホームページを見てみるなど

興味のある学校を一緒に探してみてあげてください。

まずは勉強を頑張るモチベーションを作りましょう。

次回は、今から行う受験勉強についてお話しします。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】次の受験生に向けて①

2017年2月7日 火曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

私立入試を目前に控え、自習にくる顔ぶれも見慣れたものとなってきました。

今回はそんな先輩たちを見ている、中学2年生へ向けたお話をしたいと思います。

 

そもそも受験生はいつから「受験生」となるのでしょう。

公立受験が終わるのは3月の初旬ですから、まるまる一年間受験生でいるのなら

3月から受験生といってもおかしくはないでしょう。

あと一ヶ月、そう考えればスタートダッシュは早いほうがいいですよね。

意識を切り替えるため、どのようなことを一緒に話していけばよいでしょうか。

受験生としての意識を高めるため、そして目標を目指し努力する受験生となるため、

次回から、良いスタートダッシュをきるためのお話をしたいと思います。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】今週のクイズ

2017年2月7日 火曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

掲示されている四字熟語のクイズ、最後の問題は「迅速果断」でした。

思い切りが良く、すばやく物事を行うことを指します。

悩んで無駄に時間を費やすより、思い切って行動に移してみるのも

一つのやり方です。悩んでいることがあれば試しにやってみてください。

掲示するクイズでの四字熟語はこれでおしまいです。

もっと四字熟語が知りたい人は、白い棚にあるファイルに用意しているので、

ぜひチャレンジしてください。ファイルに答えもあります。

代わって、共通漢字クイズを少し前から用意しています。

勉強の息抜きに、よかったらやってみてください。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

夏の無料体験 夏期講習会 ×