教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2016年5月

【高槻市の個別指導塾日記】文章を書く習慣をつける

2016年5月29日 日曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールくろだです

 

こんにちわ。

自分で文章を書くことや、記述式の問題を解くのは大変ですね。

苦手な人が多いからこそ、こつこつ練習すればみんなに差をつけることができます。

 

昨年度からの大阪府公立一般選抜の出題傾向を見てみると、

その場で考えをまとめる力がより一層求められているのが分かります。

作文は出題文を読み、条件を踏まえて

自分の考えを100字以内とか300字以内で述べる形式の場合もあります。

「上手に書こう」などと意気込まないで、自分の考えを明確に伝えることがポイントです。

 

まず、受験生の皆さんには文章を書くことに慣れてもらいたいです。

記述式の問題には「どうせ間違うから・・」といって手をつけない人がいます。

間違いを恐れず、どんどんチャレンジしてこそ上達するものです。

 

塾生は、入試前の特訓授業で、何度も作文の練習してもらうことになります。

今の時期は、文章をたくさん読んだり、国語の読解問題をどんどん解きましょう。

論理的に文章を読めるようになると、

相手に伝わりやすい文章を書くこともできるようになります。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】文章を書く

2016年5月29日 日曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールくろだです

 

自分で文章を書くことや、記述式の問題を解くのは大変ですね。

苦手な人が多いからこそ、こつこつ練習すればみんなに差をつけることができます。

 

昨年度からの大阪府公立一般選抜の出題傾向を見てみると、

その場で考えをまとめる力がより一層求められているのが分かります。

作文は出題文を読み、条件を踏まえて

自分の考えを100字以内とか300字以内で述べる形式の場合もあります。

「上手に書こう」などと意気込まないで、自分の考えを明確に伝えることがポイントです。

 

まず、受験生の皆さんには文章を書くことに慣れてもらいたいです。

記述式の問題には「どうせ間違うから・・」といって手をつけない人がいます。

間違いを恐れず、どんどんチャレンジしてこそ上達するものです。

 

入試前の特訓授業で、塾生は作文の練習してもらうことになります。

今の時期は、文章をたくさん読んだり、国語の読解問題をどんどん解いておくといいでしょう。

 

論理的に文章を読めるようになると、

相手に伝わりやすい文章を書くこともできるようになります。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】今週の花

2016年5月26日 木曜日

untitled

 

今週のお花

高槻の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】間違いノート

2016年5月23日 月曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールくろだです

 

今日はとある東大生A君の勉強法をご紹介したいと思います。

東大合格生といえば、「頭の回路がもともと違う」とか「特別な勉強方法を行っている」

などと思いがちですが、小学校から高校までの勉強方法はあくまで基本に忠実なものです。

 

A君が行っていたのは「間違いノート」なるものをつくり、

ミスを分類して記録、分析することです。

「A」はケアレスミス、「B」は考え方が違っていたもの、「C」はその他、「T」は時間切れ、と分類に記号をつけます。

こうすることで、自分の弱点が一目瞭然で、ピンポイントで復習をしていくことが可能ですね。

 

あと、A君はロールプレイングゲームが好きで、自分の学力をキャラクターの「戦力」にみたててレベルアップを密かな楽しみにしていたそうです。

仮想ラスボス(最終的に倒したい強敵のキャラ)をライバルの女の子にしていたそうです。

おもしろいですね。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】定期試験前の勉強会について

2016年5月14日 土曜日

本日、5月14日(土)は定期試験前の勉強会を行っています。

該当中学校は、城南中、一中、金光中です。

映像授業を受けに来ている生徒も、自習でテスト勉強に来ている生徒も

先生方に質問をいっぱいして、一生懸命勉強しています。

皆さん、応援しています!

来週の5月21日(土)は、六中の勉強会です。

皆さん、お待ちしています!