教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2016年3月16日

【おうちの方への個別指導】辞書は紙の辞書か電子辞書か

2016年3月16日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前回、辞書の利用をおすすめしましたが、

今や電子辞書が一般的になっていますね。

そこで、国語辞典にせよ、英和辞典にせよ、

使うのは電子辞書がいいのか、それとも、従来の紙の辞書がいいのか。

よく意見が分かれるところです。

 

電子辞書の長所としては、

・知りたい言葉の意味がすぐに分かる。・音声の確認ができる。

・コンパクトで持ち運びが便利。・多種の辞書が搭載されている。

・ジャンプ機能で、他の辞書も参照できる。・最近の機種では見やすさもアップしている。

などなど、挙げだしたらキリがありません。

 

英語学習などでは、上に挙げたジャンプ機能で同一単語の意味説明を

他に搭載されている辞典の説明と比較したり、

重宝するのが、例文検索機能で、ある単語を使った例文を搭載されている辞書別に

一気に確認できたります。

また、単語帳機能がついていたり、マーカー機能もついていたりと、

最近の機種は、学習するのに役に立つ機能が盛りだくさんです。

 

こうした諸機能は、どんどん使いこなすにこしたことはありません。

そして、上記の電子辞書の長所を見れば、どうしても従来の紙の辞書は見劣りしてしまいがちです。

それでは、紙の辞書の立場はどうなるのでしょうか。

続きは次回です。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

 

 

夏の無料体験 夏期講習会 ×