教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2018年9月

【高槻市の個別指導塾日記】名言の先

2018年9月28日 金曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

今回は、福沢諭吉の『学問のすゝめ』にある冒頭の文章についてお話しします。

「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらずといへり」。有名な文ですよね。

人間は生まれながらにして平等で、上も下もないんだよ、という話なのかというと、

実は全く逆です。この文には続きがあります。

 

「(中略)されども今廣く此人間世界を見渡すにかしこき人ありおろかなる人あり

貧しきもあり富めるもあり貴人もあり下人もありて其有様雲と泥との相違あるに

似たるは何ぞや。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。」

 

昔の言葉なので難しいですね。意味を見てみると

「けれど、今世界を見渡すと、頭のいい人も悪い人もいる。

貧乏な人も金持ちな人もいる。身分の高い人も低い人もいて雲泥の差があるのは

なぜだ?つまり、頭のいい人と悪い人の違いは、学んだか学んでないかということだ。」

というわけですね。

 

福沢諭吉は平等主義と言うよりむしろ、資本主義を予見し

「勉強するものは金持ちとなり、しないものは貧乏人となる」と説いています。

これは、学校でしっかり勉強しなさい!という単純な話ではなく、自分が

生きていくために必要な知識を学びなさい、ということです。

 

自分の能力を高めるための勉強をすることが、これからの未来を生きていくために

必要なことである、というこのメッセージは、現代にも通用する力強い「名言」

だと思います。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちのかたへの個別指導】成功の心理学

2018年9月25日 火曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

子どもによって、または科目によって得意・苦手が勉強にはあります。

苦手なことについてどう頑張って取り組んでいくかは、

子どもの気持ちによるところが大きいです。

 

「マインドセット」という言葉があります。

これはビジネス用語で、マインドセットとは、心のあり方。つまり、考え方のことです。

 

たとえば、苦手な数学のテストで、あまりよくない点数をとってしまったとき、

子どもはどんな風に考えるか。

 

①「自分には数学の素質がないんだ……」

②「自分にはまだ、数学の素質がないんだ……」

 

①の考え方は、「停滞型マインドセット」

<思考の基本>人の能力は生まれながらのもので変えられない。

・“今”の評価(賞讃)のために行動し、チャレンジするよりも、今をうまく乗り切る方法を見つける。

・自分が安心するために、人の足を引っ張り、自分より出来の悪い人間を探す。これにより自らの可能性をとめてしまう。

 

②の考え方は「成長型マインドセット」

<思考の基本>人の能力は成長していく。

・“まだ”と考えて挑戦することで、変化発展していくと考える。

・難しい問題を解く“プロセス”を楽しみ、すぐに結果が出なくても成長に感謝しながら、目標に向かう。

 

ここで見られる違いは、「まだ」の有無です。

「“まだ”できていないだけ」⇒「いつかできる」⇒

「だからやろう」⇒「では、どうやっていくか考えよう」といった流れです。

この考えが出来る人は、勉強に限らずどんどん成長していきます。

子どもに対しても、そう信じさせることでよりよい成長が期待できると思います。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】「ノー勉」テストの危険性

2018年9月22日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

学校によってはそろそろ期末テストが始まったり、終わったりする頃ですね。

終わって結果が返ってきた生徒が時々言う「ノー勉だけどまあまあできた」というセリフ。

これ、実はかなり危険です。

 

「勉強しなくてもまあまあな成績がとれた」となると次は

「じゃあ、そんなに頑張らなくてもいいじゃん」。

勉強してなかった、という言い訳を許してしまうことになります。

 

「思ってたよりよかった」というその成績は、これから難しくなるにつれて

どうしても下がってしまいます。そのときに「勉強してなかったから仕方がない」と、

次の言い訳にも繋がってしまいます。

 

ノー勉で出たその結果は、目標点に達していますか?

上を目指す意欲がないと、成績はどんどん下降していきます。

「勉強してなかったから」は、言い訳ではありません。

サボり癖がつきました、という報告ですよ。頑張ってください。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちのかたへの個別指導】中3生の進路について

2018年9月21日 金曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

9月も終わりに近づき、いよいよ受験に向けて本格的な勉強を始める頃かと思います。

筑波ゼミナールでも、面談や土曜特訓で、受験生のさらなるサポートを開始していきます。

今回は、進路についてお話します。

 

高校を決めるとき、およその目安にしているのが「偏差値」かと思われます。

その学校に受かる目安と、自分の学力とを比較するいい物差しになるからです。

ただし、「この学校なら受かるから」という考えだけで志望校を決めるのは問題があります。

なぜなら受験は、高校に受かることが目的ではなく、

そこで3年間、将来に向けてさらに学び続けることが目的だからです。

 

たとえば、通学時間や電車通学など、生徒本人は経験したことがないため、途中で

苦になり辞めてしまう子もいます。また、学力が見合っていても、学校の雰囲気と合わず、

それで学校に行くのが辛くなってしまう子もいます。

何より「その学校に行きたい!」という気持ちがないと、受験勉強も身が入らず、

なかなか伸び悩んでしまうこともあります。

 

勉強のモチベーション作りにもなる志望校の選択。

学校見学など、色々な情報収集を行なうことが大切です。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【おうちのかたへの個別指導】勉強へのアプローチ

2018年9月13日 木曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

勉強を、苦労してやるものだ、と考えている生徒は多いです。

また、これをやって意味があるの?と疑問に思う子も多いです。

数学の難しい計算なんて将来使わない、とか、植物のつくりを知っても役に立たない、など。

勉強を苦労すること、と解釈してしまうと、当然子どもは苦労を避けたくなります。

それに加えて「○○しなさい」と言われてしまうと、反発してしまいたくなります。

心をストレスから守るための、自然な行為です。

 

そもそも勉強が苦労になる理由は「わからない」からです。

解けない問題を頑張って解こうとして、うまく答えが出せなくて、

成績が伸びず、怒られてしまう。それが勉強が嫌なものになる理由なんですね。

勉強の基本は、自分にある知識と新しい知識をつないで、理解することにあります。

点数が落ち込み始めたきっかけや、勉強のさぼり癖がついた理由などを話して、

わからなくなった原因を一緒に探してみることが大切です。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

【高槻市の個別指導塾日記】定期テスト対策勉強会

2018年9月6日 木曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

9月に入り、塾の授業もはじまりました。夏休みに生活のリズムは崩していませんか。

台風や地震など、自然災害も多く不安なこともあるかと思います。

無理をせず、普段通りの生活を心がけましょう。

今回は、定期テスト対策勉強会のお知らせです。

 

9/8(土) 13:00~20:00            中1・2年対象

9/9(日) 13:00~20:00            中3生対象

 

英語と数学の対策講座があります。途中参加もできますので、テスト直前にできるだけ、

たくさん演習をこなしていきましょう。プリントを準備しているので、提出物などは

あらかじめ終わらせておいてください。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール