教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2017年7月13日

【おうちの方への個別指導】勉強させるための2つの方法

2017年7月13日 木曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールはっとりです。

 

親が「勉強しなさい!」という言葉を使っても、子どもはあまりやろうとはしません。

今回は、勉強をうながし、習慣づけるための2つの方法を紹介します。

 

一つ目は、「勉強しなさい」を言い換える。

子どもにとって親は、先生ではありません。ですから、無意識のうちに子どもは

親から勉強について言われることを嫌っているようです。

しかし、人としてあるべき行い(道徳や倫理観)は、親から言われても逆に受け入れやすく

なるものなのだそうです。なので、「勉強しなさい」ではなく

「やるべきことをやりなさい」と言い換えるのです。

勉強はしなければいけないこと、と子どもは知ってはいますから、口うるさいのは

帰って反感を買ってしまうようです。

 

二つめは、「To Doリスト」を作ること。

手帳を準備してください。お気に入りの手帳でかまいません。

そこにやるべきこと(勉強、宿題、お手伝いなど)を書き込み、終えたら赤ペンで消していく。

これだけです。自分でやるべきことを書き込み、チェックをする。これを繰り返すことで

習慣と達成感を得ることができます。

さらにやる気にさせるために、ポイント化もおすすめです。

テストで良い点を取ったらご褒美、と同じように習慣化をポイント制にすることで、

日々の予定がモチベーションにつながるのです。そして、習慣化された勉強は

必ず結果を生み出していきます。

テストの点数だけでなく、日々の勉強の「管理」を家庭でもお願いいたします。

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

夏の無料体験 夏期講習会 ×