教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2015年9月16日

【おうちの方への個別指導】テストを受けるにあたって

2015年9月16日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 定期テストシーズン中ということで、テストを受けるにあたっての心がけについて少し書いてみます。

心がけとして、常に意識しておいてもらいたいことが、解答用紙に名前やクラス、番号、そして解答を、丁寧に書くということです。

というのも、テストというものは、採点する側とのやりとり(具体的には採点してもらうということ)があってはじめて成り立つからです。当たり前といえば当たり前のことですが。

自分では読めて正しく書いたつもりでも、採点者(先生)が読みにくい、もしくは読めないような書き方をしていては、印象も良くないでしょうし、減点対象になることもよくあります。

漢字だと、トメやハネがあいまいだったり、アルファベットでは、小文字のaとdの(上に突き出す部分の長さの)違いが分かりにくかったりすると、厳しく減点されることも大いにあります。

ですから、誰に読まれても誤解されないように、できるかぎり丁寧に書くようにするのがとても大事です。

また、実際テスト中は時間を意識してあせってしまいがちです。なので、普段から丁寧に書く習慣を身につけておけば、本番のテストでもあわてず書き込めると思います。

テストは、受ける側と採点する側とのコミニュケーションです。一方通行なやりとりになってしまわないよう、丁寧な書き込みを心がけましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

 

[高槻市の個別指導塾日記]

2015年9月16日 水曜日

 こんにちは。今日からブログに書き込みを始めました、うめづ先生です。

日常に起こったことや塾での出来事、学習方法などについて、書き込んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 さて、9月に入り、さっそく定期テスト期間が近づいてきました。中には、すでに行われた中学校もあります。

テスト勉強は大変だと思いますが、筑波ゼミナールでは、いつも通り、中学生に向けた定期テスト対策をテスト直前の土曜日に行っています。

みなさんにとってわかりにくかったり、難しく感じるところを、先生たちがわかりやすく指導します。

ぜひ参加してください。お待ちしています。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール