教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2015年9月

【高槻市の個別指導塾日記】

2015年9月28日 月曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

昨日は、中秋の名月(旧暦8月15日の夜の月)でしたが、皆さんお月見されましたか。

テスト勉強やその他で忙しくて見られていない人も多いかもしれませんが。

 

私も、ゆっくりお月見を楽しんだというわけではなく、少しばかり月を眺めただけですが。

でも、月や星々を眺めたりすると、眺めている自分がちっぽけな存在に感じられ、

それで逆に、普段の悩みや考え事に対してもちょっと距離が生まれて、

多少、気分が軽くなるように感じたりします。

 

宇宙の中で生きることはつくづく不思議ですね。

と思ったりする今日この頃でした。 

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【おうちのかたへの個別指導】

2015年9月26日 土曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

前回の投稿で、丁寧に書くことの大切さを述べましたが、

その中で少し取り上げた、英語の筆記についての注意点をもう少し書いてみたいと思います。

 

アルファベットの書き方で気を付けることとして、次のようなことを挙げることができます。

 

1 小文字のaとdの区別をはっきりさせましょう。
 aを書く時、縦棒をつき出さないようにしましょう。

2 小文字のhとnの区別をはっきりさせましょう。
 nを書く時、最初の縦棒をつき出しすぎないようにしましょう。

3 大文字O・小文字のoの書き順を正しく書きましょう。
 上から反時計回りに書くようにしてください。

(マル付けをする時のマルの書き方と同じではありません。)

 

 上の3点はよく生徒の答案や書き方を見ていて実際によく見かける点です。

 

英語を習いだした最初の段階で、正しい書き方を身につけるようにしておきましょう。

後から修正しようとしても、それまでの誤った書き方が癖になってしまっているので、

修正するのが大変だからです。

正しい書き方や、書き順は、塾のテキスト(中1フォレスタの最初)にも説明があるので、

もう一度確かめてみましょう。

 

  高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【高槻市の個別指導塾日記】

2015年9月21日 月曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 

筑波ゼミナールでは、各クラスでそれぞれ、黒板を使った授業を行っています。

授業を行っていて、やはり黒板は魅力的だなと思います。

 

自分が生徒だったとき、先生が黒板に書かれることを

楽しみにして注目していたことを思い出します。

 

なぜ楽しみにしていたのかといえば、自分の知らないことが黒板に書き出され、

それをノートに書き写すことで知識を吸収できることが嬉しかったからです。

いわば、黒板は、新しい知識との出会いの場なのですね。

 

いまや、自分は黒板の前に立つ側にあるわけです。

生徒の皆さんに楽しみにされるような板書を心がけていきたく思います。

 

 高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

【おうちの方への個別指導】テストを受けるにあたって

2015年9月16日 水曜日

超・個別指導で定期テストを20点UP保証の筑波ゼミナールうめづです。

 定期テストシーズン中ということで、テストを受けるにあたっての心がけについて少し書いてみます。

心がけとして、常に意識しておいてもらいたいことが、解答用紙に名前やクラス、番号、そして解答を、丁寧に書くということです。

というのも、テストというものは、採点する側とのやりとり(具体的には採点してもらうということ)があってはじめて成り立つからです。当たり前といえば当たり前のことですが。

自分では読めて正しく書いたつもりでも、採点者(先生)が読みにくい、もしくは読めないような書き方をしていては、印象も良くないでしょうし、減点対象になることもよくあります。

漢字だと、トメやハネがあいまいだったり、アルファベットでは、小文字のaとdの(上に突き出す部分の長さの)違いが分かりにくかったりすると、厳しく減点されることも大いにあります。

ですから、誰に読まれても誤解されないように、できるかぎり丁寧に書くようにするのがとても大事です。

また、実際テスト中は時間を意識してあせってしまいがちです。なので、普段から丁寧に書く習慣を身につけておけば、本番のテストでもあわてず書き込めると思います。

テストは、受ける側と採点する側とのコミニュケーションです。一方通行なやりとりになってしまわないよう、丁寧な書き込みを心がけましょう。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール

 

 

[高槻市の個別指導塾日記]

2015年9月16日 水曜日

 こんにちは。今日からブログに書き込みを始めました、うめづ先生です。

日常に起こったことや塾での出来事、学習方法などについて、書き込んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 さて、9月に入り、さっそく定期テスト期間が近づいてきました。中には、すでに行われた中学校もあります。

テスト勉強は大変だと思いますが、筑波ゼミナールでは、いつも通り、中学生に向けた定期テスト対策をテスト直前の土曜日に行っています。

みなさんにとってわかりにくかったり、難しく感じるところを、先生たちがわかりやすく指導します。

ぜひ参加してください。お待ちしています。

 

高槻市の個別指導塾なら 筑波ゼミナール