教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2013年7月6日

【おうちの方への個別指導】辞書を身近にするために③

2013年7月6日 土曜日

2つめのポイントは

目につくところに置く

ということです。

 

辞書は子ども部屋の本棚に置くもの。

そんなイメージが強いのではないでしょうか。

しかし、

どこかにしまってしまうと、

辞書を使うという意識が薄れてしまいます。

 

では、どこに置けばよいのか。

たとえば、

リビングルームのような

家族が集まる場所はいかがでしょうか。

テーブルの上に出しっ放しにしておいて、

しまわないのがポイント。

手の届くところにあれば、

日常生活の中で辞書を引くきっかけにもなります。

何かと手持ち無沙汰になりがちな

トイレに置くというのもいいかもしれません。

手に届くところに置くということが大切です。

 

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻の個別指導塾日記】考えよう

2013年7月6日 土曜日

考える事が大切だというお話を少ししたいと思います。

 

覚える事も必要ですが、「暗記だけ」しても応用力に欠けてしまいます。

この前、「公式は全部覚えていたのに、どこに何を入れるか分らなくて使えなかった!」

と話してくれた生徒がいました。

もちろん基本的なことは覚えていないといけないのですが、

何も考えずに暗記するだけでは、色々な問題に対応できません。

(理系科目は特に)

これはどういう事だろう? この数字は何を表すんだろう?

そんな風に考えながら解いてみると色々と繋がったり見えてきたりしますよ

 

語句を答える問題はできても、自分で説明する問題が苦手な子も多くいます。

普段から少し考える習慣をつけてみましょう!

 

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

夏の無料体験 夏期講習会 ×