教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2013年4月

【高槻の個別指導塾日記】高校1年生のはなし

2013年4月16日 火曜日

こんばんは。

今日は高校1年生の授業をしていました。高槻北の生徒2人と常翔啓光に進学した生徒のクラスです。

 

高校生活もそろそろ一週間。先週は入学式直後でまだどんな高校生活だろうという雰囲気をだしていましたが、今日は食堂でバナナマフィンを食べた話や、クラブに行って筋肉痛になっている話、辞書を3冊持って行って筋肉痛になった話など、3人それぞれの楽しそうな高校生活の話をしてくれました。話しているみんなの顔は、はじけるような笑顔です

 

受験生のときにも笑顔が絶えないクラスでしたが、今の顔のほうがやっぱり輝いていますね

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻の個別指導塾日記】地震

2013年4月13日 土曜日

こんにちは。今日は朝の地震で目が覚めた人も多かったのではないでしょうか。

塾生のみんながまだ生まれる前ですが、今から18年前の阪神大震災と起こった場所(震源といいます)、時間も似ていたので先生はびっくりしました。

 

大きな地震が起こった後は、余震が起こる可能性があります。地震を感じたら身を守れる安全な場所に移動してくださいね。

 

中学2・3年生の人は1年生の時に学習した震度とマグニチュードの違いなどにも注目すると、どのくらいの大きさの地震なのかわかりやすくなりますよ。

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻の個別指導塾日記】今週の筑波

2013年4月10日 水曜日

皆さん,進学に進級,おめでとうございます。

いよいよ新学年が始まりました。

4月は新しいクラスに新しい友だち,新しい先生…と

新しいものでいっぱいな季節ですね。

期待で胸がふくらんでいる一方で,

新しい環境でうまくやっていけるかどうか

不安を抱えている人もいると思います。

でも,大丈夫!!

無理をすることなく,

ありのままの自分でいればいいのです。

そうすれば,自ずと道は拓(ひら)けてくるはずです。

 

さて,今週のお花です。

DSC_0041 

お花からも春らしく

前へ前へとエネルギーがあふれ出ているように感じます。

 

〈花 材〉

・百合樹←枝の葉っぱ

・白バラ

・ダイアンサス←ピンクのなでしこ

・ナルコユリ←葉っぱ

 

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【高槻の個別指導塾日記】雨の日

2013年4月6日 土曜日

今日は朝から雨ですね。低気圧が急速に発達する、いわゆる「爆弾低気圧」になりそうだということで、警戒が必要です。風で飛ばされそうなものは屋内に取り入れてくださいね

 

いつも先生はバイクで塾まで来ているのですが、今日は電車を使って来たのですが、JRの車内アナウンスで「低気圧が急速に発達して運休する電車がでる見込みです。ご帰宅はお早めに」という趣旨のアナウンスをしていました。以前電車で塾に来ていたときにはきいたことのない車内アナウンスだったので丁寧に言ってくれるんだなーと思いました。

 

4月8日(月)からは2013年度の通常授業が始まります。新しい学年のスタート。中2以上の学年では、早速テストがある学校もあります。週末を利用してテスト対策をしておきましょう。宿題がまだ終わってない人は今日明日できっちりと仕上げてくださいね♪

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

 

 

【高槻の個別指導塾日記】古墳と春

2013年4月1日 月曜日

昨日は奈良県の明日香村まで遊びに行ってきました。

ついた頃はあいにくの雨模様でも、お昼ご飯を食べていると雨が止んでました。

今日の目的の1つはこれです。

 

 

桜はすっかり咲いていました。雨露のついた桜も綺麗でしたよ

 

そして、もうひとつの目的がこちら。

 

 

石舞台古墳です。一説では蘇我馬子の墓ともいわれているそうです。大きな石でできていますが、古墳の中身が見えている感覚です。中にも入れますので気になる人はいってみてください。高槻市にも今城塚古墳など古墳がいっぱいあります。歴史は目で見るとさらに印象深く、興味がわいてきますので、機会があったら史跡を訪ねてみてください

 

最後に「春」を感じる一枚。

 

 

石舞台古墳そばの風景です。晴れてたらさらに綺麗なんだろうなーと思いながらも春を満喫した一日でした。

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

 

 

 

夏の無料体験 夏期講習会 ×