教室をお選びください

笑顔があふれる筑波ゼミナール

2013年4月27日

【高槻の個別指導塾日記】今週の筑波&クイズ

2013年4月27日 土曜日

今週からお花の紹介と合わせて、

クイズを出していきます。

さっそくですが、問題です

 

【問題】

ある人が2つの選択肢で迷った挙げ句、

占い師に相談することにしました。

占い師Aさんは当たる確率が6割、

占い師Bさんは当たる確率が2割です。

どちらの占い師に相談したほうがよいでしょうか?

 

分かった人は、

油屋先生か大谷先生、僕(三原)まで答えを言いに来るか、

下のコメント欄に答えを書き込んでください。

理由も添(そ)えてね

たくさんの回答を待ってます

なお、

答えは次回の「今週の筑波&クイズ」で発表します。

 

さて、

今週のお花です。

写真では“アンテナ”が1本突き出ているだけですが、

本当は2本突き出ていたそうなんです…

DSC_0047

皆さんにはどのように見えますか?

僕はお花の陰に隠れているクモを思い浮かべました。

いろいろと想像してみると楽しいですよね

 

お花に関する感想もどしどし待ってます。

鯛先生に直接伝えてもらっても、

下のコメント欄に書き込んでもらってもいいですよ

 

〈花 材〉

・バラ

・ナデシコ

・ナルコユリ

・フトイ ←アンテナ

 

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

【おうちの方への個別指導】すでに差が!!<中1英語科>

2013年4月27日 土曜日

中学生になりたての中1生。

学校での勉強といっても超のろのろペースなので、

勉強しているんだか、遊んでるんだか…といった感じかもしれません。

でも、それに合わせて進めていては本当に難しくなった時に急がなくてはいけなくなり、

結果、わからなくなる…となってしまうので、塾では先取りで授業をおこなっています。

 

授業では「小テスト」として単語や本文の暗記テストをおこなっているのですが、

ここで「すでに差が」…

きちんと覚えてくる生徒、覚えてこない生徒…

残念ながら「覚えきる」という作業ができないと英語では得点できません。

言えるだけ、なんとなく…ではダメです。

「これから先」を考えるのであれば、今から“きちんと覚える習慣”を身につけることが不可欠です。

そのきっかけとして、おうちで「声かけ」をしてもらえるとうれしく思います。

小学生的感覚のままでは「覚えるためにたくさん書く」といった「あたりまえと思われる作業」にも気づけていなかったり、実行できなかったりしてしまいます。

塾でももちろん指導していきますが、おうちでの勉強がなければ成果は出しにくくなってしまうので、

「ちゃんと練習してる?」「家でもテストしてみよっか?」など、お話してみていただければなぁ…と思います。

 

「うちの子、ちゃんと覚えてるかな?」ぜひ興味を持ってください。

塾での様子がわかりにくいようであれば、下のコメントで、お電話で、お気軽にお尋ねくださいませ

そして、しっかり勉強している様子を発見したら、ぜひほめてあげてください

あっ!「ほめ方」は同じく【おうちの方への個別指導】を参照していただけるとうれしく思います

 

高槻の個別指導の塾なら 筑波ゼミナール

夏の無料体験 夏期講習会 ×