【筑波ゼミナール先生日記】冬期講習
2012年12月27日 木曜日
こんばんは。塾は25日から冬期講習が始まっています。
受験生を中心に授業以外にも勉強を頑張っている生徒がたくさんいます。
中には、朝9時に来て、ごはん休憩や授業をはさみつつ夜の10時までいる生徒も。
中学1年生や2年生の生徒でも、学校の宿題を仕上げに塾で頑張っている子もいますよ。
家ではなかなかはかどらない人は、授業の前後に塾に来て学校の宿題をしてみてください。
教室をお選びください
2012年12月27日 木曜日
こんばんは。塾は25日から冬期講習が始まっています。
受験生を中心に授業以外にも勉強を頑張っている生徒がたくさんいます。
中には、朝9時に来て、ごはん休憩や授業をはさみつつ夜の10時までいる生徒も。
中学1年生や2年生の生徒でも、学校の宿題を仕上げに塾で頑張っている子もいますよ。
家ではなかなかはかどらない人は、授業の前後に塾に来て学校の宿題をしてみてください。
2012年12月21日 金曜日
こんにちは☆
今日は冬至ですね!!
冬至の説明を詳しくしだすと理科的な話になるのですが、
簡単に言うと、冬至は一番昼が短い(太陽が出てる時間が短い)日です!
明日からはだんだん日が沈むのが遅くなっていきますよ~
冬至には、ゆず湯に入るといいとか、カボチャを食べるといいとか、
そんな言い伝えがあるのを知っていますか??
ゆず湯(お風呂に柚子を浮かべる)は難しいかもしれませんが、カボチャは食べれるかもしれませんね♪
こういう昔からある言い伝え・行事も知っておくといいですよ☆
2012年12月19日 水曜日
こんにちは☆ 一週空いての今週の筑波は、クリスマスなイメージ!?
ピンクと白の花 → カーネーション
濃いピンクの花 → アリストロメリア
薄いピンクの花(複数ついている方) → スイートピー
白っぽい葉っぱ(中央にあるつぶつぶの) → コテア
下の(シュッとした)葉っぱ → ロペ
白い木 → クリスマスツリー
白っぽいバックで撮ってしまったので、肝心のクリスマスツリーがよく見えませんね^^;
というわけで、クリスマスツリーだけもう一回撮ってみました♪
きらきらしているのは実際にみて確かめてください♪
2012年12月15日 土曜日
今週の土曜特訓ランキングを紹介します。2つの科目を更新しました。
まずは理科 なんと、満点が8人もいます。全体の半分が1問ミス。みんな頑張ってます
次は社会。ペンネーム ふまけんさん、イチゴ牛乳100%さんは理科社会とも満点です!!
年内の土曜特訓は15日で終了です。年始は12日からスタートです。お間違えなく♪
2012年12月14日 金曜日
こんにちは☆
昨夜空を見上げた方はいらっしゃるでしょうか??
実は昨日の夜から今日の明け方にかけて、三大流星群のふたご座流星群がピークだったんです!
残念ながら先生は空を見上げることができなかったのですが、
とてもたくさん流れる流星群なので、夜空を見た方は流れ星を見れたかもしれませんね^^
ピークは過ぎましたが、今日の夜でも結構見れると思うので、興味があれば防寒対策をしっかりしてみてみてください♪
先生は、いつか流れ星の写真を撮れたらいいな、と機会を狙っています!!
2012年12月12日 水曜日
寒い日が続きますね。
風邪をひいている子も多く、皆さんも気を付けてくださいね。
さて、そろそろ高校生もテストが終わった頃ですね。
いよいよ冬休みが近づいています!!
生徒の皆は嬉しいんだろうなぁ。
おもちにおせちにお年玉に!楽しみがいろいろありますよね♪
凧揚げとかしてみると面白いですよ~☆ ←簡単に作れますし
その前にクリスマスがありますね!
私が「クリスマスのプレゼントどんなものお願いした?」と聞くと、
返ってくる返事は、おもちゃというよりも機械が多いっ!(ゲーム機だったり、iphoneだったり)
小学生でもですよ?
まだサンタさんに手紙は書けていないといっていたので、
もうしばらくしたらサンタさんのもとにプレゼントリストが集まっていくのかもしれませんね~
私も枕元に靴下を置いておいたら、プレゼント入れてくれたりしないかなぁ……(笑)
2012年12月10日 月曜日
今日は12月10日。私立高校の入試は2月9日。あと私立入試まで2か月を切りました。勉強ははかどってますか?
2か月=約60日を5教科で割ると1教科あたり12日。1日1時間勉強する人なら1教科あたり12時間しかありません。
今から残りの期間、どれだけ勉強する時間に使えるかが入試に合格するかどうかを左右します。
まだあまり勉強できていない人は、少し時間の使い方を見直してみましょう。探してみると、案外空き時間が見つかったりしますよ。
志望校合格に向かってラストスパートをかけていきましょう!!
2012年12月8日 土曜日
こんばんは。今週から土曜特訓がある土曜日は、中学三年生の土曜特訓で行っているテストランキングを載せていきます。
大冠校の人は初めて見ると思いますが、中学三年生の土曜特訓では数学を除いた科目でテストを行っています。
生徒自身で考えたペンネームで成績をランキングにして北大冠校のホールに掲示しています。
下級生のみなさんは、将来こんなことするんだなーと思いながら見てもらえると嬉しいです。
では、今回のランキングです。まずは、英語
次は国語
最期に社会です♪
今週は文系の週でした。満点の人もいて、頑張って勉強してますね。勉強不足の人は、入試に直結する内容なので受験勉強のつもりで覚えてください!!
2012年12月7日 金曜日
前回の月に引き続き天体のお話を。
夜、空を見上げると星が輝いていますね!
でも昼間は空に星は見えません。
なので、星は昼には出でいないと思っている生徒さんもいるのではないでしょうか??
太陽と逆で、夜に出て朝沈むと思っていたり。
でも実際は、昼にも星は空に出ています!! ただ太陽が明るくて見えないだけですよ~
(都会で辺りが明るいと、暗い山で見るより、見える星が少なくなりますよね。それと同じです)
星の正体は宇宙のとても遠くにある、太陽のように自分で光る星(恒星)です。
冬の星座は冬の夜に見えるのですが、夏には昼間に空にあったりするんですよ
先生は天体好きなので、まだまだ話がつながりますが、この辺で終わっておきます。
何か質問があれば、塾に来たときにでも聞いてくれていいですよ♪
冬は星がきれいに見える季節なので、興味ある方はぜひ夜空を見上げてみてくださいね☆
2012年12月6日 木曜日
こんばんは。今日は大冠校の授業でした。大冠校にもHPには載っていないですが、自習したりするホールがあります。
いつも5時過ぎから中学三年生の女の子たちが勉強に来ています。休憩中はおしゃべりしているときもありますが、集中しているときは真剣です。
そして、7時くらいになると中学1・2年生の生徒も勉強しに来るのですが、3年生も交えてみんなで仲良く勉強してます。勉強がおろそかになって口が多く動いてしまっている1・2年生に3年生の子が注意をしたり、面倒をみてくれたり。違う学校、違う学年の子が一緒に仲良く勉強できる。これも筑波ゼミの魅力のひとつかなと思います。
無料体験・お問い合わせ